2015年1月24日土曜日

ジョウビタキ♫

本日は、ジョウビタキ(メス)に出会いました。
冬に日本へ渡ってきます♪

撮影:おおやま広場















落ち葉掻きをしていると、最近、必ず遊びに来てくれるのが、キセキレイとこのジョウビタキ。
お目当ては、落ち葉の下の昆虫のようです♪

2015年1月21日水曜日

キツツキの仲間たち アカゲラ編

先週、アカゲラに出会いました♪

「森の小道」にて撮影
















当公園では、3種類のキツツキ(コゲラ・アオゲラ・アカゲラ)がいますが、
園内ではアカゲラが一番出会う頻度が少ないかと思います。

白黒のしま模様と、おしりと頭の鮮やかな赤を見ると何か満足感を感じさせてくれます♪

2015年1月19日月曜日

こんな噂をご存じ?

カマキリは、その年の積雪量を予測して、卵を積雪の位置より上に産み付ける・・・
そんな噂を聞いた事がありますか?
「知ってる♪」という方は、かなりの昆虫通ですが、実はコレ、いわゆる都市伝説みたいなモノなのですf(^^)




実際には種類や個体によって産み付けられる高さは異なりますし、もちろん雪に埋もれてしまうモノもあります。「え・・・それだと窒息して死んでしまうんじゃ(汗)」と、思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、どうやら全く問題ないみたいなんですねぇ♪

事実、某大学の先生が4ヶ月もの間、雪に埋もれていた卵鞘(らんしょう)を50個ほど集め、経過観察した所、98%の確率で無事に子供達が孵化したそうです。
また、丸1ヶ月の間、水の中に浸してみたそうですが、こちらも殆どの卵鞘が孵化したとか♪
これから考えられるのは、カマキリの卵鞘は最上級のゆりかごだという事♪

昆虫という生き物は、その場の環境にしっかり適応して、ず~っと昔から生き抜いてきたんですねぇ♪ いやはや、たいしたモンだ♪

2015年1月15日木曜日

キツツキの仲間たち

園内でふと立ち止まって耳を澄ますと、
”コンコンコン、コココココ、コンコン、ココココココ”
という音が聞こえてくることがあります。

その正体は・・・、



「コゲラ」です♫
園内でも多く見られ、サイズ15㎝ほどの小型のキツツキです。



木を叩く音と同時に、「ピョー」という大きな声が聞こえてきたら、その正体は・・・
















「アオゲラ」です♫
こちらは、サイズ30㎝ほどの大型キツツキです。
ウグイス色の体と、赤い頭がユニークです。
コゲラほど多く見られませんが、今の時期は、木々の葉っぱが落ちていますので、
比較的見つけやすいかと思います。


残念ながら、私はまだ見たことがありませんが、「アカゲラ」の目撃情報もあります。


管理事務所で双眼鏡の無料貸し出しも行っております。
是非ご利用ください♫



2015年1月11日日曜日

冬毛のシカ

本日、シカに出会いました。

撮影:寸草亭付近

















シカも夏と冬で毛が抜け変わります。
夏は白い斑点模様がありますのが、冬は周りの景色に同調するように茶の一色です。
夏のほうが、かわいいかな・・・?

2015年1月8日木曜日

1/4(日) 自然観察会を行いました!

1/4(日)自然観察会を行いました。
新年早々ではありましたが、参加頂き有難うございました。
当日は厳しい寒さでしたが、野鳥を中心に良い観察会となりました。

雪をかぶった大山
冬を感じます。


















園内はほとんど樹木が落葉し、野鳥の観察にはもってこいの季節となりました。

野鳥観察中♪
















今回の観察会では、アオゲラのなき声や、モズ・エナガ・シジュウカラ・メジロなど、
さまざまな野鳥に出会うことができました。


季節は冬ですので、花や野草の姿が少ない時期ですが、
コウヤボウキの綿毛やフユイチゴ、サザンカやツバキの花が観察できました。

コウヤブウキ綿毛
尾根道などに多く見られます♪
















フユイチゴ
熟す手前でしょうか…?
冬の茶色の景色の中に赤い実が可愛らしい。


















ツバキ
沢のさんぽ道では白ツバキが見られます。

















最後に・・・
下の写真は、スギの葉です。
先っぽについている黄色のぶつぶつ、何かわかりますか?
















花粉です!
春の気配を感じつつも、花粉症の方には厳しい季節がすぐそこまで迫っているようです。


詳しい観察結果は、下記ファイルをご覧ください。






















~自然観察会~

公園の中は自然がいっぱい!季節ごとの自然の面白さ、楽しさを紹介します。
指導:NPO法人かながわフィールドスタッフ
開催日:毎月第一日曜日
時間:10:00~12:30
集合場所:公園管理事務所前
参加費:無料 (事前申し込み不要)
次回開催は2/1(日)開催!

寒い冬を乗り切るために・・・

クマやヤマネなどの動物達は冬の間、穴の中などで冬眠をして過ごしますが、
昆虫達は卵、幼虫、蛹、成虫などなど、種類によって様々な姿で冬を越します。
 
       

その昆虫達の一種、カマキリは卵の状態で冬を越しますが、それぞれ卵鞘(らんしょう)
という気泡を作り、その中に卵を数百個入れて、寒さや衝撃から守ってあげるのです♪
写真の卵鞘は、ハラビロカマキリのもの♪ 樹の幹に産む事が多いのですが、こちらは
樹の枝に産んでいました♪
このまま厳しい寒さに耐え、3~4月頃に親同様、ちょっとナマイキなカマキリの赤ちゃん
達が、ゾロゾロ生まれて来るのです♪
ちなみに、家の中に置いておくと、室温の高さから自然界より早く誕生し、あっちこっちに
カマキリが!!!・・・という、とんでもない事になるのでご注意を(筆者経験あり)


2015年1月4日日曜日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!!
本日、七沢森林公園は仕事始めです。
本年も当公園をよろしくお願い申し上げます。

撮影:やまゆり展望台