幻のヘビといえばシロマダラが有名ですが…
こちらも負けず劣らずのタカチホヘビ♪
…とは言え、夜行性で滅多に見掛ける事がないためそう言われているだけf(^^)
ちなみに宮崎県の高千穂とは関係なく、1888年に高千穂宣麿男爵が
発見したため「タカチホ」の和名が付いた…と言われています♪
早くも昆虫界の空の王者…トンボが飛び始めました♪
写真はサナエトンボの一種ではないか?…と思われます♪
実はもう1種、ギンヤンマが確認できたのですが
あまりにも素早く、なかなか止まってくれないので撮影ならず(涙)
う~ん…デジカメじゃ無理だよなぁ…
桜やシャクナゲも素敵ですが
足元でも負けず劣らずの素敵な花達が揃い踏み♪
嫌われ者の爬虫類達も、よ~やくお目覚めになられました♪
まだ何とか桜も耐えていますが…
せせらぎ広場のシダレザクラ…